金融機関のための金融商品会計
新着情報

shinjuku-keizai

当社代表社員の投稿が旬刊経理情報に掲載されました

当社代表社員社長・岡本修が執筆した「満期保有目的の要件を満たさない?マイナス金利の導入による債券を巡る会計処理への影響」が、株式会社中央経済社様の刊行する「旬刊経理情報2016/3/10号」に掲載され…

アウトライヤー概論:金利変動のパーセンタイル値

当社では、2000年3月31日から四半期ごとに、財務省の国債金利情報を基に「金利変動の99パーセンタイル値」「金利変動の1パーセンタイル値」を試算したデータを作成しております。ただし、リンク先をご参照…

金融規制動向資料・2016年2月版 アップデートについて

2016年2月時点における金融規制動向アップデート資料をウェブサイトに掲載しております。

当社代表社員の投稿が旬刊経理情報に掲載されました

当社代表社員社長・岡本修が執筆した「外債投資戦略と会計上の問題点」が、株式会社中央経済社様の刊行する「旬刊経理情報2016/2/10号」に掲載されました。

マイナス金利でも金融機関が行動を変えることは難しい

▼ マイナス金利のインパクト 日本銀行は2016年1月29日(金)12時39分、金融政策決定会合の結果、「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入を公表しました。主なポイントは次の2点です。 (1)…

日銀・マイナス金利採用のインパクト

日本銀行は本日の会合で、「『マイナス金利付き量的・質的金融緩和』の導入」を発表しました。内容としては、 ①金融機関が保有する日本銀行当座預金に▲0.1%のマイナス金利を適用する。今後、必要な場合、さら…

ハード・カレンシーの定義

国際金融の世界に、「ハード・カレンシー」という用語があります。 これは、当社社長による著書からの引用で恐縮ですが、「その通貨の発行国に留まらず、国際的な商取引・資本取引等において広く利用されている通貨…

バーゼル銀行監督委員会(BCBS)、最終規則文書「マーケット・リスクの最低所要自己資本」を公表

バーゼル銀行監督委員会(BCBS)は2016年1月14日、「マーケット・リスクの最低所要自己資本」(原題:Minimum capital requirements for market risk)を公…

年始のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 当社は金融機関を初めとする機関投資家の皆様に、金融規制及び金融商品会計の専門的なサービスの提供を目指して、昨年10月に設立しました。 本年も役に立つ専門情報の提供…

金融機関の預金量と2015年9月末時点の日本のバランスシート

日銀が公表した資金循環統計や各種団体が公表する数値を基にした「日本全体のバランスシート」の最新版を更新しております。適宜ご活用ください。

« 1 9 10 11 »

新宿経済研究所の専門性

当社は「金融商品会計基準」「バーゼル金融規制」「経済定量分析」という、他社にはない「3つの柱」をベースに、様々なコンサルティング/研究活動を行っております。また、当社が作成する資料の一部は、専門資料経済解説などのページで一般の方々にも公表しております。よろしくご活用ください。



当社の強み

当社の専門分野

  • 金融機関の金融商品会計
  • バーゼル規制・金融規制
  • 金融機関資金量分析・経済分析
  • 当社のサービスの例

  • ヘッジ会計導入支援
  • 金融商品会計等のコンサルティング
  • 知識提供サービス・業務相談
  • デリバティブ規程作成・チェック
  • セミナー講師・原稿執筆
  • 社内勉強会・御社顧客向け勉強会
  • 当社の想定するお客様

  • 預金取扱金融機関の運用部門様
  • 預金取扱金融機関のリスク管理部門様
  • 預金取扱金融機関の主計部門様
  • 金融機関を監査先に持つ監査法人様・法律事務所様
  • 金融機関を顧客に持つ証券会社様・銀行様
  • その他、金融商品会計・金融規制を深く知悉しておかなければならない方
  • 当社PR

    当社の専門分野は金融機関の金融商品会計基準とバーゼル規制などの金融規制です。当社代表社員・岡本修は、金融商品会計とバーゼル規制の双方に通暁している、日本でも数少ない「金融専門の公認会計士」です。詳しくは当社のサービスラインのページも是非ご参照ください。

    一周年の御礼

    当社の設立は2015年10月であり、おかげさまで設立1年が経過しました。お客様のご愛顧に心より感謝申し上げます。
    PAGETOP
    Copyright © 新宿経済研究所 All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.