PR

マイナス金利と金融商品会計(2016/09/23追記)

新宿経済研究所の専門性

当社は「金融商品会計基準」「バーゼル金融規制」「経済定量分析」という、他社にはない「3つの柱」をベースに、様々なコンサルティング/研究活動を行っております。また、当社が作成する資料の一部は、専門資料経済解説などのページで一般の方々にも公表しております。よろしくご活用ください。



当社の強み

当社の専門分野

  • 金融機関の金融商品会計
  • バーゼル規制・金融規制
  • 金融機関資金量分析・経済分析
  • 当社のサービスの例

  • ヘッジ会計導入支援
  • 金融商品会計等のコンサルティング
  • 知識提供サービス・業務相談
  • デリバティブ規程作成・チェック
  • セミナー講師・原稿執筆
  • 社内勉強会・御社顧客向け勉強会
  • 当社の想定するお客様

  • 預金取扱金融機関の運用部門様
  • 預金取扱金融機関のリスク管理部門様
  • 預金取扱金融機関の主計部門様
  • 金融機関を監査先に持つ監査法人様・法律事務所様
  • 金融機関を顧客に持つ証券会社様・銀行様
  • その他、金融商品会計・金融規制を深く知悉しておかなければならない方
  • 当社PR

    当社の専門分野は金融機関の金融商品会計基準とバーゼル規制などの金融規制です。当社代表社員・岡本修は、金融商品会計とバーゼル規制の双方に通暁している、日本でも数少ない「金融専門の公認会計士」です。詳しくは当社のサービスラインのページも是非ご参照ください。

    一周年の御礼

    当社の設立は2015年10月であり、おかげさまで設立1年が経過しました。お客様のご愛顧に心より感謝申し上げます。

    企業会計基準委員会(ASBJ)はマイナス金利に関して、今月に入って2本の「議事概要別紙」を公表していますが、今のところマイナス金利/マイナス利回りに関する包括的な指針等は公表されていません。
    退職給付会計
    金利スワップ(IRS)の特例処理

    これに対し、当社代表社員・岡本修が執筆したマイナス金利に関する研究論考が、株式会社中央経済社様の刊行する「旬刊経理情報」に掲載されています。
    旬刊経理情報2016/04/01号「利息にマイナス金利が適用された場合の経理処理を考える」
    旬刊経理情報2016/03/10号「マイナス金利の導入による債券をめぐる会計処理への影響」

    マイナス金利に関する金融商品会計上の実務上の対応として、是非、これらの考え方をご参照くださると幸いです。また、本件に関しては当社まで気軽にお問い合わせください。

    2016/09/23追記:

    当社が作成する「マイナス金利と金融商品会計」に関する資料のリンクは次の通りです。

    20160502negativeyield

    よろしくご活用ください。