shinjuku-keizai

お知らせ

当社代表社員寄稿が金融資本市場展望に掲載されました

当社代表社員社長・岡本修が9月6日付で『金融資本市場展望』というウェブサイトに『債券は市場金利上昇でも減損不要』と題した論考を寄稿しております(該当する記事は『金融資本市場展望』にて閲覧可能であり、閲覧するための条件につきましては同ウェブサ...
お知らせ

当社作成資料一覧(2022/08/25時点)

当社では最新資料を随時アップデートしており、現時点ではよくダウンロードされているデータとして次のようなものがあります。なお、資料によってはパスワードがかかっていますが、当社とご契約のお客様であれば無制限にアクセスが可能です。資料名『プロフェ...
お知らせ

過去24年分の銀行決算データ・ほか

当社では例年、全銀協データベースなどを元に、銀行(都市銀行、信託銀行、地方銀行、第二地方銀行)の決算や自己資本比率などの属性データを一覧にしたものを作成しております。これの本年版が出来上がりましたので公表します。全国銀行決算サマリー※印刷さ...
お知らせ

【講演会】『~トレーディング勘定が金融機関の運用に与える影響』

有価証券の運用環境などが見通せない状況で、外債、デリバティブなど、運用対象の多様化・高度化は金融機関の大きな悩みのひとつでもあり、当社はこれに関し、高度な金融商品会計・バーゼル規制に関するアドバイザリーを行ってきたところです。こうしたなか、...
お知らせ

【講演会】『信用リスクアセットの計算方法の見直し』

金融庁は今年4月、バーゼルⅢ規制の最終化を受けた銀行自己資本比率規制の告示の変更を公表しました。これを受けて、信用リスクアセットの計算を含め、銀行自己資本比率規制の様々な分野に影響が及ぶことがよそうされます。こうしたなか、そもそものバーゼル...
お知らせ

当社作成最新資料につきまして

当社にご契約いただいているお客様へ当社作成資料のうち主なものをアップデートしております。パスワードにつきましては別途メールにて配信しているほか、当社にご連絡くださればお伝えします。当社にて作成している資料の例(パスワードは別途メールにて送付...
お知らせ

当社代表社員による講演会

当社代表社員・岡本修が、金融ファクシミリ新聞社様主催のセミナーで講演を実施します。バーゼルⅢ最終化・金融庁告示公表など、最新のバーゼル規制の実務・基礎講座(2022年7月28日 午後1時30分~4時30分)今回のセミナーでは、4月28日に公...
お知らせ

自己資本比率:金融庁告示最終化を織り込んだ解説

『バーゼルⅢ規制最終化につきまして』でお知らせのとおり、金融庁は4月28日付で公表した『「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」等に対するパブリック・コメントの結果等の公表について』を公表しました。これを受けて...
お知らせ

バーゼルⅢ規制最終化につきまして

金融庁は4月28日付で『「自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示の一部改正(案)」等に対するパブリック・コメントの結果等の公表について』を公表しており、これについては現在、当社にて告示や金融庁の「考え方」についての読み込みを行っ...
お知らせ

銀行業におけるALMヘッジとヘッジ会計に関する勉強会・資料販売等

昨今の金利環境の不安定化を受け、当社にも銀行業におけるALMヘッジに関するお問い合わせが増えています。銀行業に属する業種の場合、日本公認会計士協会が公表する、いわゆる「第24号報告」(正式には『銀行業における金融商品会計基準適用に関する会計...